| 1 | 2 | 3 | 4 | |
Den | 3 | 10 | 3 | 0 | 16 |
Buffalo | 0 | 13 | 7 | 6 | 26 |
Denver@Buffa
Bronocs試合登録から外れたのは
QB Lynch、RB Booker、WR Taylor、G Turner、CB Brendan Langley、エンドAhtyba Rubin、NT Kyle Peko。
先発LTの新人Bollesが試合登録、先週脚を痛めカートでフィールド外に出され重傷とみられていた。守備ラインの控えKerrが今季初登録。NTで叔父Pekoの控えに入る。
BillsはDT Marcel Dareusが欠場。1番の注目点はCordy Glennが欠場。ドラフト2順の新人LT Dion Dawkinsが先発。Shaq Barrettとマッチアップする。
トランプ大統領が、国歌斉唱で起立しない選手は全員くびだ、発言でアメリカスポーツニュースの最大の話題となっている。Broncosの選手もトランプ大統領の発言に抗議の意味で、複数の選手が国歌斉唱で起立をしない見込み。元々Broncosでは国家を膝をついたまま聞いていたのはこれまではBrandon Marshallだけだった。Broncos球団は、ロッカールームでの規律を乱さない限り、選手の主張、考えを尊重するという依然と同じ姿勢を見せている。Joe Ellis CEOも声明で選手の主張を支持する、と話している。
30人以上のBroncos選手が国家の時に膝をついていた、とリポート。
コイントスにBills勝ちディファー。
スタジアムは半分くらいオレンジに見える。
前半
第1Q
Broncos攻撃1
自陣25yから。プレイアクションブーツからTE Greenへのパス3yでスタート。Watsonのフォルスで苦しい立ち上がり。3rdダウン11。CJのドローとめら3凡。
Bills攻撃1
自陣42yから。Millerが普段の反対からLTぶちぬいてサック。3凡。
通算76サック、なおプレイオフを入れると83サックだそう。
Broncos攻撃2
パントはタッチバックで自陣20yから。McKenzieのジェットスイープ3y、短いパスで残った3rdダウン1はCharlesのファーストダウン。Siemian→Sandersへ27yパスヒット。3rdダウン10、Barbreフォルスで15y。Siemianおっかけられ逃げながらSandersへのパスは球はよかったが真後ろ方ハードヒットをSanders受けとれずパント。
2度の攻撃で、ランは出ず、Siemianおっかけられまくり、で厳しい2シリーズ。また2シリーズで2度もフォルススタート。
Dixonのパント素晴らしいも、おしくもエンドゾーン手前でボールダウン出来ずエンドゾーンへ。
Bills攻撃2
自陣20yから。
パスちびり、ラン少し、QB Taylorスクランブルちびりで3凡。
Broncos攻撃3
自陣27y。3rdダウン8はFowlerがファーストダウンキャッチ、パスインターフェアでジャージ引っ張られながらキャッチ。脳震盪明けのFowlerビッグキャッチ見せる。キャッチしなくてもパスインターフェアで同じ結果だったけど。さらにFowlerで敵陣入る。どのドライブ2度目の3rdダウン8はD Thomasへのパスインターフェアでコンバート。3rdダウン3はサイドライン際のLatimerへのハイボールはボール高すぎて失敗。McManusのFGで終わる。
ラン出ず、パスラッシュも厳しい。Siemianのタイミングの早いピンポイントパスのみしか前に進まなかった。3-0でBroncos先制。
Bills攻撃3
自陣26yから。元SDからCarolina→BillsのTolbertがラン4y、McCoy少しでこのQ終わり。
第2Q
Bills攻撃中
WR Mathewsのアクロスが誰もカバーがついておらずキャッチ後かなりのゲインで28yラン。さらにヒットぎりぎりにこれまたワイドオープンのWR Clayが30y近くのNFL初キャッチ。ファーストダウンゴールでToobertがまさかのTDパスを落球。3rdのパスはTalibがカットするも宙に浮いたボールをBillsのWR Holmesキャッチしてなんと運がいいTDキャッチとなり7-3と逆転する。2度バストカバレッジで30y近いパスを許してしまった。
Broncos攻撃4
自陣20yから。CJ Anderson本日初めて抜けて34yラン、さらにCJが外出たあと余分なの食らってレイトヒット15y前進。さらにSiemianがレイトヒットで15yもらいレッドゾーンへ。Charlesが12yランでBroncos移籍後初TD。CJとCharles2人のランと反則2つだけで逆転。10-7となる。
Bills攻撃4
自陣25yから。3rdダウン8はRB McCoyがWRに入りバブスクリンでファーストダウン。さらにTolbert2回でファーストダウン。ゾーンラン、プレイアクションで見たことあるオフェンスで攻め込まれるBroncos。しかしBroncos陣はいったことでパント。
Broncos攻撃5
自陣5yから。3rdアンド5でSandersに44yロングぶんなげてファーストダウン。しかしパンチで落としているのではとBillsチャレンジ。チャレンジ成功。キャッチ後パンチで落球、ファンブル自分でリカバーのようにも見えるも、キャッチの動作のなかでパンチングで落球と判断された。パント。
DixonロングパントにLatimerビッグヒットで押し込むも反則で蹴り直し。エンドゾーン間際のパントですさまじいパントだっただけに蹴り直しは大きい。
2度目のパントは短く良いリターン。
微妙な落球判定、グレートパント反則取り消しでえらいことんあったBroncos。
Bills攻撃5
Broncos陣30yくらいから攻撃。スクランブルの際に後ろからのブロックで10y下がる。それゆえ実質3凡で終わるも開始時点がすでにFG圏内、Hauschkaの49yFGで同点となる。
Broncos攻撃6
自陣25yから。Siemianの早撃ちSandersへ20yパスヒット、Thomasヒットで敵陣。3rdダウン3でD Thomasヒットで21y。レッドゾーンへ。残り1分半なのでTDとれずも最悪で時間つぶしまくってFGで、Bills攻撃時間なしにしたい。Siemian、Garciaがスピンムーブで抜かれたサックをなんとか逃れる。3rdダウン11でもSiemianおっかけまわされてパス投げ捨て。McManusの35yFGで終わる。13-10とBroncosリードとなる。
Bills攻撃6
自陣25y。残り42秒タイムアウト2。TaylorからRB McCoyのパスで15y、また中央のMcCoyとMcoyだらけでフィールド中央へ。さらにClayへのパスでBroncos陣へ。Hauschkaの55y成功。13-13で前半折り返し。
前半BroncosオフェンスはBillsのフロントに押されている。ランはAndersonが5回34yも1度32yランがあるので実質ほぼ戦力になっておらず、Charlesも4回16y、1度12yランがあるためこちらも出ず。Siemianも激しいヒットは受けていないが、もれてくる守備を避けるためポケットから出てパス失敗になるパターンが多い。ただしSandersとThomasらWRはBillsのセカンダリーのマッチアップでは明らかに勝っており1対1の競りあいのでキャッチする、フリーになるなどしている。
一方Bronocos守備はBillsオフェンスをスキーム的には苦しめているがバストカバレッジにやられてTDされたことが大きかった。QB Taylorには18回で14回139y。パスとカバーで60yいかれているので他はショートパスばかり。レシーブリーダーはRBのMcCoyの46y、TEのClay、WRにはMatthews36yと押さえ込んでいる。ただバストカバーに加え落球くさいのもあった。
ランでもMcCoyに5回12y、Tolbert5回12yと押さえている。ただゾーン、プレイアクションと横に降られる傾向が守備に出ている。
ターンオーバー、ビッグプレイ、そしてフィールドポジションが勝負を分けそうなどちらに転ぶか予想が出来ない前半となった。ただBillsのほうがTaylorに機動力があるから崩れたプレイからどかーんというプレイがありそうな感じというか恐怖がある。
後半
第3Q
Bills攻撃1
自陣25yから。3凡。
McKenzie16yリターン。あと1人抜けばロングゲインになった。
Broncos攻撃1
自陣40yから。Siemianポケットから逃げてGreenにヒットし敵陣入る。Charles抜けて20yラン。フォルスで下がる。今度はラインではなくCharlesだった。Fowler14yキャッチ、3rdダウン1でIフォーメーションからFB Janovichでファーストダウン。3rdアンド7でWatsonフォルス。McManusの28yで終わる。16-13とリードのBroncos。
相変わらずBillsの強烈なフロントを崩せず。
Bills攻撃2
自陣30yから。崩れたプレイからTaylorがTEにサイドライン際のパス、またTEがダイビングキャッチという超ビッグプレイが飛び出す。さらにHarrisカバーのMathewsがやられファーストダウンゴール。というかHarrisゾーンでゾーンを抜けたら誰も次のゾーンにカバーがいなかったというかんじでHarrisはあとから遅れ気味に追いかけていた。
プレイアクションでTE Calyがワイドオープン。わずか4プレイでTDにいかれた。こんなオフェンスBroncos自裁にはまったくなかったDennisonコーディネーター。
20-16とBills逆転。
Broncos攻撃3
自陣25yから。CJ良いランはLearyのホールディングで取り消し罰退。ドローロス。Siemian投げると来なくフィールドを右、左、Fowlerに無理投げもインターセプト、Siemian大責任のミス投げスロー。
Bills攻撃3
Broncos陣32yから。McCoy20yくらいのランはBillsのIngocniteホールディングで取り消し罰退。Shelby Harrisサック。FGトライ55y上にいたが大きく後退でパント。
守備がSiemianの凡ミスを救う。
Broncos攻撃4
自陣12y。3rdダウンからSiemianスクランブルでスピンしてファーストダウン。Sandersがドラ1コーナーとのマッチアップで負け始めている。3rdダウン5でSandersは先週TDをとったルートで新人コーナーWhiteを振り切れずパント。
と思ったらフェイクパント。新人RB DeAngelo Hendersonがスナップをとってランも前がつまりぐしてまったく無理。ギャングル失敗。なお元Broncosの攻撃ラインMark Shclerethはフェイクパントの際に攻撃ライン先発組を全部入れてたので、それでばればれだったのではとTwitterでつぶやいている。
Bills攻撃4
Broncos陣31yから。
McCoyのランをMillerがロスタックル。
第4Q
Bills攻撃中
Todd DavisがMcCoyロスタックル。3凡もHauchkaのFG圏内から始まっておりかなりロスしたものの53yをヒット、23-16と7点リードのBillsとなる。
Broncos攻撃5
Latimerがいいリターンで自陣38yから。Thomasへブーツからアクロスさせて23yテイン。3rdダウン2となり、AndersonへのパスでファーストダウンもThomasのパスインタで取り消し10y下がり、FG圏内からも下がる。Siemian逃げて投げるととこなくパス失敗もBillsラインがGarciaにイリーガルハンドでファーストダウン。運がいい。さらに運がいい。LBがパスはじき宙に浮くボールをキャッチ出来ず。Charlesひさびさにもって一発ファーストダウン。
Siemian2度目の馬鹿投げ、プレッシャーでポケットを出てパス投げだしたつもりなのか、まじめにパスを投げたつもりなのか、まったく意味不明のインターセプト。なんだったんだ今のパスは・・・・。
Bills攻撃6
3rdダウンロングでQB Taylorがいくとこなく転んで、Barrettがタッチに行くもすその前に立ち上がりなんとスクランブルまさかのファーストダウンラン。しかしそれで終わり、Billsパント・・・と思ったらヒットして倒れているTaylorに手を伸ばすMiller、助けの手を借りようとMillerの手をとろうとすると、Millerは手をひっこめる。これがフェイクヘルプ、アンスポ15yをとられる。この反則ファーストダウンにはちょっとくじける。Billsが短いプレイで時間を消費しながら前進する。12分くらい時間つかってFG。26-16と10点差をつけるBills。
なお先ほどのMillerのフェイクヘルプ、Millerは笑顔でTaylorにばーかばーかひっかかったという表情でやられたTaylorも笑いながらMillerに指さして応えていた。
Broncos攻撃6
自陣22yから。タイムアウトなしで3分程度で10点差非常に厳しい状況。
Thomasへロングヒットでフィールド中央、Siemianサック、Fowlerへ短いパスヒットで残り2分。しかしここまで。4thダウンでパス失敗で終わる。
両チーム守備は堅かったため両チームオフェンスはぐだぐだな展開、試合を分けたのは身体能力のあるTaylorがくずれたプレイからゲインできたが、Siemianはくずれたプレイから馬鹿げたインターセプトを2つも投げたこと。
そして2つのフェイクプレイ。1つはフェイクパントの失敗、1つはフェイクヘルプが反則をとられたこと。
守備はSのSimmonsがわりとミスカバーしており不安が残る。フェイクパントも3点差で自陣でなんでやる必要があったかいうJosephヘッドにも批判はありそう。ただMillerのフェイクヘルプでのファーストダウン更新判定にはちょっと信んじられない思いでモヤモヤ感が非常に残る。
- 2017/09/25(月) 05:15:26|
- 未分類
-
-