| 1 | 2 | 3 | 4 | |
DEN | 3 | 6 | 0 | 14 | 23 |
PHI | 17 | 14 | 13 | 7 | 51 |
Philly戦はJ Taylor, D Walker, T Davis, P Lynch, D Stephenson, D Hendersonが試合登録から外れた。WRのSanders、GのLearyは共にプレイ。ILB Davisのみが先発で試合登録から外れた。
また試合前のCBSのリポートでPaxton Lynchはフィジカル的にまだ試合でプレイ出来る状態では無く、Philly戦でQB Osweilerが良い仕事をすれば次のNE戦もOsweilerが先発するとリポート。
Phillyのほうは試合目の大きな痛手が。TE Zach Ertzがアウト。今季ここまで500y以上のレシーブ、6TDを記録しているTEはハムストリングを痛めており、元々今週の準備集の怪我人リポートではクエスチョナブル。しかし出場の予定で準備していたところ、試合前のウォームアップで痛め緊急アウト。Broncosは先週のKCのKelceをはじめとにかくTEカバーにおいては脆さを見せていた。
@Philly、曇り、気温10℃ほど。放送局はCBS、解説はDan Fouts。
アグレッシブBroncos。
今年のJosephヘッドはコイントスに勝ってもディファー選択だったが
今日はコイントス勝ちレシーブを選択。
前半
第1Q
Broncos攻撃1
自陣25yから。IフォーメーションからOsweilerからD Thomasへタイイングの早いパスでファーストダウン。1プレイ後なぜかタイムアウトとるBroncosコーチ陣。CJのファーストキャリーは4y、次3y。3rdダウンのE Sandersへのパスは守備ホールディングで「ファーストダウン敵陣入る。Os動きながらLatimerへハイボールヒット、なかなか良い達が足りもレッドゾーン手前でLT Bollesのホールディングでどどっと下がる。OsほとんどインターセプトをCB Douglasに投げる。OsはSandersにカムバックパターンでないのかというジェスチャーを見せている。激しいラッシュでここまで。McManusの地元52yトライは成功。3-0とMcManusのFGで先制。BollsのホールディングはBollsとは逆サイドのプレイだっただけに惜しまれる。PhillyのQBへのラッシュは激しい。Osはパスを投げた後数回すでにヒットされている。
Philly攻撃1
自陣25yから。パス失敗、ランでずで3rd9はWents→Burtonでファーストダウン。さらにスクリーン、RayのフォルスでBroncos陣入る。3rdダウン1がラッシュでWentz追っかけ回すて失敗もTalibの守備ホールディングでファーストダウン。オプション体型からTalibがQBの動きにひっかかりWR Jeffreyをフリーにしてしまい32yTDパスとなる。Talibのサードダウンからの反則、Talibがフェイに引っかかりとTalib屈辱の7点ドライブを許した。7-3とPhilly逆転。
ここまでBollsのホールディングが攻撃を止めTalibのホールディングが相手攻撃を続行させるという反則2つがBroncosの首を絞めている。
Bookerがキックオフリターナーに。Broncosのリターンチームにあって下げられる。4つめの反則。
Broncos攻撃2
自陣8yから。CJ左足を痛めるも大丈夫そう。ラン2回でず、Bollsフォルスで自陣エンドゾーン手前にずるずる下がる。エンドゾーンのOsに激しいラッシュ、Charlesへのダンプパスで逃げるのが精一杯。3凡。Bolles2ドライブ連続で反則。
Philly攻撃2
自陣44yから。TalibサイトのWR Smithにファーストダウンヒット。TE Celekへの短いパス、Marshallが7yほどでヒットもその後もゲインし15yほどのゲイン。しかしそこまで。3rdダウンのパスをRobyがハードヒットで阻止。ただし開始位置が良かったことでK Ellitの45yFGでリード広げ10-3となる。今日のPhillyはTalib、Marshall狙い撃ち作戦か。
Bookerキックオフをエンドゾーンでタッチバックしようとしたけ、ほどんどゴールぎりぎり。
Broncos攻撃3
自陣25yから。Osインターセプト。D ThomasのスラントでThomasの前に出られた。解説のFoutsはOsのリードの問題ではなくスラントでただただインターセプトしたRobinsonのほうがThomasよりいいポジションにいたと話している。
Philly攻撃3
RB ClementへのパスであっさりTD。17-3とPhillyリード広げる。
Broncos攻撃4
自陣30yくらいから。Booker本日初キャリーで9y。
第2Q
3rdダウンからCJのランでファーストダウンもLearyのホールディング。3rdダウン12となり3人Philly守備がいるとこにMcKenzieにOsパスぶんなげるもどっちかというとインターセプト危機。パント。
Philly攻撃4
自陣25yから。トレードで獲得した獲得したRB Ajayiが6yラン。Miamiからの移籍でJosephヘッドの昨年の所属先選手。3凡。Phillyパス投げず少しペースダウンモードか。
McKenzie43yパントリターン。
Broncos攻撃5
Philly陣40yから。3rdダウン2でSandersファーストダウンヒットかと思ったらSanders転んだ時にボール落とす。キャッチ後2歩脚はついているが今は次のアクションにいくまでは一連の動作と見なされているので今のルールでは完全な落球だとは思うがFoutsは脚2本ついてダウンでかれはキャッチ&ファンブル&ボール外に出るではないかと話している。Broncosチャレンジなし。
McManusの53yFGで終わる。
Philly攻撃5
自陣25yから。3rdダウン10はRayがまだ出る。本日2度目。3rdダウン5がRobyカバーのJeffreyでファーストダウン。TE Celekへ短いアクロスでファーストダウン。Broncos陣へ。パス失敗後Zach Kerrがラフィングザパサーの反則をとられる。Foutsはあんなの反則じゃないと解説している。ちょっとあれでラフィングザパサーは酷すぎる判定。あれがラフィングザパサーならほとんどのボールを投げた後にヒットはラフィングザパサーになる。
TE Butonへ27yTDパスヒット、Marshallまたやられる。TEは誰であれやられるようだ。
24-6となる。
Broncos攻撃6
自陣25yから。落ち着いてラン、ラン、ショートパスで敵陣へ。なぜかLBカバーとなったSandersへミドルヒットでレッドゾーン侵入。しかしSanders脚が痛いよう。3rdダウン6からOsラッシュから逃げながらアクロスしてくるThomasヒットでファーストダウンゴール5y。ラン出ずランロスで3rdダウン、パス失敗でMcManusのFGで終わる。
3歩の短いパスだったけど投げたところに誰もレシーバーが折らず。多分Thomasが走ってくるはずだったようだが小柄なコーナーにバンプで負けていた。
24-9と一応追い上げたBroncos。
Philly攻撃6
自陣25yから。Miller今日もオフサイド。Ray2回Miller1回。Wentzのケイダンスにひっかかりまくるラッシャー達。RB Ajayi爆発、46yTDラン。Ajayiというか誰が走ってもOKという誰もBroncos選手が最後Stewartがいくまでいなかった。31-9と残虐モードへ。
Broncos攻撃7
残り2分自陣25yから。Andersonちょいパス落球、Osサック、3rdダウン18でファーストダウンにはどうしようもないが、Thomas落球。もう選手やる気無し。
Philly攻撃7
残り1分切って攻撃も得点ならず前半おしまい。
Philly圧勝パターン。強敵相手に反則、落球でもうなんにも出来ないBroncosオフェンス。
Osは18回投げ8回108y、ランはCJが1回11y、Booker4回16y、Charlesもほとんど出ていない。レッドゾーン入ってもTDとれずFGのみ。
守備もTEにやられるはAjayiに46yラン許したりもうTEのClek、Burtonにレシーブが多いなどTEカバーが出来ないと狙われている。Wentzは21回投げて12回177y3td。
話にならないオフェンスに、ディフェンスもやられたらもう勝負にならないという試合になっている。反則は7回90y。
後半
Philly攻撃1
Clement28yラン。Blunt9yラン。Jeffrey17yレシーブ。ランがばかすか出るこのドライブ。最後オプションからRB ClemetTDランで7分30秒かけてTD。38-9となる。
Broncos攻撃1
3凡。
Philly攻撃2
3凡。
Broncos攻撃2
Osラッシュを受け、Thomasに無理なげハイボールはインターセプト。ロングリターンも食らう。
Philly攻撃2
Broncos陣11y。WE JeffreyTDヒット、Talibやられる。エクストラポイント失敗で44-9とPhillyさらに点を加える。
Broncos攻撃2
Latimerに長いパス通る。
第4Q
Broncos攻撃中
敵陣1yへ。ThomasにTDをとらすべく、一度ラン以外は二度Thomasを明らかにターゲットに。Thomas1年ぶりのTDキャッチで44-16となる。
Philly攻撃3
QBにNick Foles登場。Millerサック&ファンブルフォース、Marshall拾ってエンドゾーンへ。TD。44-23とBroncos、W2のDallas戦以来の20得点超え。
Broncosオンサイドは失敗
Philly攻撃4
4thダウン1でロングパス投げられたり完全に虐めモード。TDとられて51-23となる。
その後無意味な時間がすぎていき試合おしまい。
ここまでぼろぼろだももはやQBに問題があるのではなく、コーチングの問題が大きく批判となりそうは惨敗。昨シーズンはそれでも9-7の成績でシーズンを終えている、今年のチームは戦力アップを図ったにもかかわらず何をやっても歯車は回らない展開の陥っている。今までは守備がもっていたからなんとかましだったが、守備がやられると、もう試合にならない。攻撃は反則を繰り返し、焦るとインターセプトが増える。
- 2017/11/06(月) 06:28:25|
- 未分類
-
-